​遠投カゴ釣り  籠師会

Long Cast Basket Fishing

  • HOME

  • ABOUT

  • TACKLE

  • ROD

  • REEL

  • KNIFE

  • HOBBY

  • BLOG

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 籠師会からのお知らせ
    • 籠師会の釣果情報
    • 趣味ブログ
    • 日々の雑念(コラム)
    遠投カゴ釣りにおすすめのラインをご紹介。道糸にベストなラインとは...
    籠師会
    • 2021年6月30日

    遠投カゴ釣りにおすすめのラインをご紹介。道糸にベストなラインとは...

    遠投カゴ釣りに使用するラインはどれを選べばいいんだ...と迷いに迷い、調べに調べあぐねた結果、結局ラインなんて消耗品なんだから安いもん巻いときゃいいでしょと無名メーカーのラインを巻いてたりするなんてことはよくある。 とはいっても各メーカー“遠投カゴ釣り専用”とうたったライン...
    森ケ崎公園裏(大田区)で江戸前ハゼ釣り熱中編。
    籠師会
    • 2020年8月17日

    森ケ崎公園裏(大田区)で江戸前ハゼ釣り熱中編。

    “遠投カゴ釣りに行く”となるとそれなりに重い腰を上げて、「よっしゃ、いっちょ行きますか!」と、餃子の王将的熱気ムンムン社員一斉合同決起集会といった暑苦しい気合のようなものを入れなおす必要性にかられるのだが、近所でハゼとかエビといったものを狙う場合そういったものは必要ない。...
    イングラム遠投(宇崎日新)三銃士の巻。伊豆大島の地磯に現る巨大生物救出劇。
    籠師会
    • 2020年8月12日

    イングラム遠投(宇崎日新)三銃士の巻。伊豆大島の地磯に現る巨大生物救出劇。

    ナカムラ氏が宇崎日新イングラム遠投を入手したという情報は前々から聞いていた。 そう、数ある遠投竿のなかでイングラムをワタシが猛プッシュしていたというのもあるけど、ナカムラ氏が揃えるとなると今釣行でイングラムが3本揃うのである。...
    東海汽船「新さるびあ丸」の船内を詳細レビュー。
    籠師会
    • 2020年7月16日

    東海汽船「新さるびあ丸」の船内を詳細レビュー。

    伊豆大島の来島自粛解除を目前に、なにやら東海汽船から新造船の就航が始まるらしいとの情報を得ていたワタシは何かこう悶々とした日々を送っていたわけであります。 ノスタルジック感漂っていたあのさるびあ丸もついに節目を迎えたのか・・・と感極まって泣くほどの“オタク”ではないものの色...
    釣れたトラフグの行方と顛末。捌いてもらうことはできるのか?調理編。
    籠師会
    • 2020年7月7日

    釣れたトラフグの行方と顛末。捌いてもらうことはできるのか?調理編。

    釣れて嬉しい魚の中で最も対処に困る魚の一つがフグだろうね。 実際困っていたんだけど、ただのフグならさっさとリリースしていたものを2kgクラスのトラフグともなるとやすやすとリリースするなんて実にもったいないじゃない。 どうするどうするなんて言っている間に下船が始まって、クーラ...
    久里浜・網屋丸さんで久々のマダイ船釣りを堪能。予想外の超高級魚現る!?釣果編。
    籠師会
    • 2020年6月17日

    久里浜・網屋丸さんで久々のマダイ船釣りを堪能。予想外の超高級魚現る!?釣果編。

    このご時世で思うように釣りに行けない中、色々な方法で魚にアプローチする方法を考えたのだが、最善と言うべき方法が見つからなかった我々は最終的な手段として“オフショア”という結論に至った。 “至った”という結論の道中には様々な葛藤があったことは想像に難しくないが、座して待つしか...
    【あつ森】人気住民の相場価格ランキング(市場価値) 【どうぶつの森】
    籠師会
    • 2020年5月1日

    【あつ森】人気住民の相場価格ランキング(市場価値) 【どうぶつの森】

    釣りに行けないこの昨今、もっぱら時間を割いているものの一つに“あつまれ どうぶつの森”がある。 「お前もか」なんて言われそうなくらい大ヒットしているから今更解説する必要もないんだけどさ・・・ どうぶつの森というのはNintendoから発売されたゲームで、2001年に発表され...
    遠投カゴ釣りでおススメの遠投“カゴ”をご紹介。
    籠師会
    • 2020年4月2日

    遠投カゴ釣りでおススメの遠投“カゴ”をご紹介。

    遠投カゴ釣りの“カゴ”に関して言及すると、あーでもないこーでもないと鼻息を荒くしてモノ申してくる輩は一定数以上存在するが、それだけこだわりを持っているのであればわたしとしては言うことは無い。 ただそういう輩に相手を得心できるまで説明できるのか?と問うと、腕を組み始めてうなり...
    Top up engine oil levelの警告灯の意味。1.6Lターボ車のオイル消費量。
    籠師会
    • 2020年1月23日

    Top up engine oil levelの警告灯の意味。1.6Lターボ車のオイル消費量。

    シトロエンやプジョー車の不具合記録を見るとよく目にする“Top up engine oil level”警告灯表示だが、果たしてこれを不具合としてしまっていいのだろうか? 国産車ではオイル関連の警告灯が表示されただけでヤバいヤバいとなってしまうもんだから警告灯が出ただけで故...
    痘痕も靨 プジョー RCZの魅力
    籠師会
    • 2020年1月2日

    痘痕も靨 プジョー RCZの魅力

    “世界最古の自動車メーカー”と聞かれると世界で初めて車をつくったメーカーなのではと思いがちだが果たしてどうだろう。 蒸気自動車がどうこうなんて議論に発展してしまうと車の起源のようなちょっとずれた方向性に話題が流れてしまうから世界最古の“車”ではなくあえて“自動車メーカー”と...
    両軸遠投カゴ釣りのおススメ竿(個人的)をご紹介。剛弓・カゴスペ・ブルズアイ・イングラム???
    籠師会
    • 2019年11月17日

    両軸遠投カゴ釣りのおススメ竿(個人的)をご紹介。剛弓・カゴスペ・ブルズアイ・イングラム???

    数あるラインナップの中から一体どの竿を選べばいいんだ、なんて迷った挙句一番高いの買っておけば大丈夫だろうと無理して買ったもののその竿に全然馴染めないなんていう事態はよくある。 この竿評判はいいのになんでこんな飛ばないんだろう?って・・・...
    バイク用バックパック OGIO MACH 3 と中華製パクリ(偽物)商品の比較。
    籠師会
    • 2019年9月2日

    バイク用バックパック OGIO MACH 3 と中華製パクリ(偽物)商品の比較。

    バイク、特にスーパースポーツ等の前傾を強いられるバイクは積載性の無さからどうしてもバックパックを使用せざる得ないシーンが多い。 一般的なバックパックを候補にあげてしまうと重量、風の抵抗、メットの干渉、デザイン的な問題もあってなかなか購入に踏み切れるものが少ない。...
    孤高の高音。Final SonorousVI ヘッドホンレビュー。
    籠師会
    • 2019年7月28日

    孤高の高音。Final SonorousVI ヘッドホンレビュー。

    ふらっと秋葉原に足を向けた時なんかにeイヤホン(イヤホン・ヘッドホン専門店)にお邪魔することが多い。 常に新しい音の刺激を求めているんじゃないかと自分でも驚くくらい音に飢えている自分がいるのだが、常にその欲求に応えてくれる店というのもなかなか珍しい。...
    シーフードミックスで魚は釣れるのか?伊豆大島で旬のイサキ釣り。70cm級の人面魚現る。
    籠師会
    • 2019年6月10日

    シーフードミックスで魚は釣れるのか?伊豆大島で旬のイサキ釣り。70cm級の人面魚現る。

    この時期(梅雨)のイサキが美味しいのは夏の産卵期を迎えた個体が脂肪を多く蓄え脂のノリが良くなるからである。 梅雨イサキなんて呼ばれるくらいだからそりゃもう臭みも無くて淡白で上品な身は他の魚を寄せ付けないレベルまで昇華されるわけなんですが、そんな魚をアホみたいにポンポン釣れる...
    スーパーファミコンのプレミアソフト集。レトロゲームの価値と需要。
    籠師会
    • 2019年6月6日

    スーパーファミコンのプレミアソフト集。レトロゲームの価値と需要。

    スーパーファミコン(SFC)のソフトをレトロゲームとして扱っていいのか、という疑問はある。 しかし任天堂が発売を開始した1990年(平成)から現在まで30年近く経つことを考えると令和になった今SFCソフトはもうレトロと言ってしまっていいんじゃないかと思っているのだがどうだろ...
    ABU 6500CS VS BigShooter WM60。両軸遠投カゴ釣りインプレッション。
    籠師会
    • 2019年5月14日

    ABU 6500CS VS BigShooter WM60。両軸遠投カゴ釣りインプレッション。

    ミリオネア/ミリオネアカゴ300を使わなくなってから久しく、もうかれこれ3年近く使い続けているRevo BigShooter(ビッグシューター)WM60(以降WM60)。 お馴染みの6500CSはHighspeed/Chrome/Gunnarを手放し、ガチガチにチューニング...
    意匠 松田菊男 サイクロン ナイフレビュー。
    籠師会
    • 2019年5月4日

    意匠 松田菊男 サイクロン ナイフレビュー。

    ナイフの産地として有名な岐阜県関市で生まれ、ナイフ削り職人からファクトリーへと移行した松田菊男氏が主宰するKIKUナイブス。 ファクトリーを営む松田菊男氏は先代の父(刀の研ぎ師)から技術を受け継ぐ形でナイフ削りの技術を磨き、海外の主要なメーカーの削りや加工を引き受けていたと...
    レオパードゲッコーのハッチ(孵化)。
    籠師会
    • 2019年5月3日

    レオパードゲッコーのハッチ(孵化)。

    以前2019/3/27に書いたブログのファーストクラッチ分の卵が無事に孵化しました。 朝起きて様子を見ると卵の殻から頭だけ出ている状態だったのですぐに撮影しました。 卵の大きさも大きくなっていて、前年度と同じくらいの期間が経過していたのでもうそろそろハッチするだろうと思って...
    Liong Mah Design / リャン・マー というカスタムナイフメーカー。Warrior One V2レビュー。
    籠師会
    • 2019年4月18日

    Liong Mah Design / リャン・マー というカスタムナイフメーカー。Warrior One V2レビュー。

    チタンハンドルのナイフは軽量で剛性も高く、アウトドアユースでも非常に安心感を持って使用することが出来るのが魅力だ。 釣りにおいて海水に反応しないチタンの耐蝕性は非常にメリットが高く、数多く存在するハンドル材の中でも最も釣りに適したハンドル材といえるだろう。...
    釣りに使用するナイフのあれこれ。スパイダルコ / Spyderco マグニチュード レビュー。
    籠師会
    • 2019年4月16日

    釣りに使用するナイフのあれこれ。スパイダルコ / Spyderco マグニチュード レビュー。

    釣りの必需品の中で一番身近なツールとしてナイフをあげる人は意外と多い。 用途も多く、性能が高ければそれだけ活躍するシーンは多くなるからこだわりを持って使用している人は多いし、そういう人を目にすることはわたしとしても喜ばしいことである。...
    1
    2
    • Facebookの - ホワイト丸
    • ツイッター - ホワイト丸
    • YouTubeの - ホワイト丸
    logo K.png

    https://www.kagofishing.com