top of page
  • 執筆者の写真籠師会

遠投カゴ釣りにおすすめのラインをご紹介。道糸にベストなラインとは...





遠投カゴ釣りに使用するラインはどれを選べばいいんだ...と迷いに迷い、調べに調べあぐねた結果、結局ラインなんて消耗品なんだから安いもん巻いときゃいいでしょと無名メーカーのラインを巻いてたりするなんてことはよくある。


とはいっても各メーカー“遠投カゴ釣り専用”とうたったラインを出してるもんだから、とりあえず良いの巻いておこうという人はなんの疑いも無く店舗に置いてあるメーカー製のラインを手に取って安心安心なんて言いながら家に持って帰るわけね。


その日は意気揚々とスプールにライン巻いてたのに、もう次の日にはどこのライン巻いてたっけ?と忘れたあげく、釣行ごとにラインの色が変わっていく。


まぁこれはあくまで極端な例だけど、ある程度釣り行く人ならどこどこのメーカーのソレ一択よと贔屓にしているラインはあるとは思うんだよね。


でもどうしても竿とかリールとか“主要”な道具に比べるとあまり重要視されず、人聞きだったり、商品レビューなんかを鵜呑みにして買ってるよって人は多いと思う。


何言ってんだコノ、道糸は遠投カゴ釣りの命だろコノ、ワシャこの糸しか使わんぞコノと若干鼻息が荒くなりつつ語尾にコノが多い人はもうずっとそれだけ使ってたほうが幸せなんだろうけど、なぜか他人のラインにいちゃもん付けてくる人が多い節、あるよね。







何がダメで何が良いなんてのは人それぞれの用途とかシーンによって違うから、誰が何使おうと勝手だと思うんだけど、この手の釣りって“これじゃなきゃダメだろ”みたいな頑固一徹、皆横一列、出る杭打ってけ的な人間が意外に多いから、そういう人の横で果たしてオレはコレを使ってていいんだろうかみたいな不信感に苛まれる人がいたっておかしくない。


遠投カゴ釣りは“が〇かつ”“ア〇”“両〇”の三点セットだと思ってる人がいたら危ない危ない。


もう〇に文字があらかじめ浮かんでたって人がほとんどじゃないかしら・・・



 道糸って竿とかリールみたいな主要な道具以上に取り回しだったり、快適さに影響するものだから釣りを上質にしたいなと思ったら真っ先に視野にいれるべきものじゃないかと個人的には思っているんだけどどうだろう。


昨今のラインはどのメーカーも凄くよく出来てるから強度とかそういう面ではどれ選んだってあまり変わらないよというのが本音だけど、それはあくまでもメーカー品の話で、あまり聞きなれない中国製のラインはまず当たり外れが多いし、均一な強度がないからおススメできない。


あと汎用品で号数しか記載の無い商品も釣りを上質にしたいと思うなら選ばないほうが無難かな....


ワタシがおススメするのはあくまでも個人的用途と、釣りのシーンに適したものなので参考程度に聞き流していただけると幸いです。



 個人的に重要視している部分は“すべり”“糸癖”“視認性”“強度”の4点。


すべりは遠投性に直接影響するものだから遠投カゴ釣りでは最も重要視できる部分の一つだが、これをうたっている商品の中でもイマイチだなと思うものがあるから注意が必要。


すべりの“持続性”ってのも結構重要で、最初はあんなにウキスイベルとかウキ止めがスースー動いてたのに2回、3回目の釣行でもう動きが怪しくなってきてるよってのはよくある。


1回きりの釣行で性能を発揮できても次の釣行で性能が極端に落ちてたらリピートはしないしね。


重量のあるウキ止め使えば性能が落ちてもスイベルは落ちるけど根本的な改善策にはならない。


ものによってはしばらく使っていると巻くときにトップガイドからジリジリとかツーツーと音がするものもあるからほんとに遠投用かと疑いたくなってしまう商品もあったりする。(どれとは言わないけど)


もちろんすべりを追求するなら糸癖がないほうが良いからすべりと糸癖は同一視して良いと思うのだが、どちらかひとつだけに偏ったラインってのもあるのよねぇ...


強度は正直メーカー品ならどれ使っても問題が無いからあまりそこだけに拘ったものは使わないね。


視認性は最初あまり重要視してなかったんだけど、遠投カゴ釣りは横並びで釣りをすることが多いし、遠くに仕掛けを投げる釣りだからライントラブルを回避できるという面ではメリットがあるかなと思っている。(目が悪くなってきて前に見えてたものが見ずらくなってきてるというのが理由なんだけど笑)


前置きが長くなってしまったけどこの4点をしっかりおさえているラインは....




釣り糸専門の老舗 サンヨーナイロン株式会社


APPLAUD T/z フロート カゴ・遠投 200m 6号







性能もさることながらその持続性が素晴らしい。


遠投カゴ釣りの場合、仕掛けを同じ着地点に飛ばしてサミング、しゃくりを加えることが多く、似通った位置で道糸が劣化することが多い。


大体4回~6回ほどの釣行で巻きなおす事が多いのだが、すべり・糸癖・強度どれをとってもま~性能が落ちない。


使っているとヨレたり、ガイドと擦れて音がしだすものが多い中わたしが試した数多くのラインの中でトップクラスの持続性だと思う。


ちなみに同じ号数で同じ期間スプールに巻いていた別のラインと比べると糸癖が驚くほどなく、別のラインだとグルグルに癖がついてしまうが、APPLAUDは女子大生のユルフワパーマくらいしかつかない。


もちろんのこと仕掛けを垂らせばウキスイベルがなんの抵抗もなくスーッと下がってくるし、仕掛けを巻いていてもトップガイドと擦れて音がすることが無い。


ほんとに仕掛けが無音で上がってくるから“巻けてる!?”ってなるよね。


だからリピート率も高いし必然的に在庫数が多くなるっていう...







元々同じAPPLAUDのGT-Rシリーズを使用していたんだけど、性能の持続性と視認性がアップしたT/zシリーズに変えてから久しい。


使用頻度が高く、出番の多いWM60には安定してT/zシリーズを巻いている。







これだけAPPLAUDのT/zを持ち上げておいてですよ、弱点を言ってしまうのもアレなんですが....


これ磯で使用するとですね







たま~に白っぽい色合いの視認性が影響するのか、カゴから上の道糸をフグに齧られていつのまにかカゴをロストすることがありますヨ笑


まぁ時と場合によるんでしょうけど、フグが沸いている時はGT-Rかな...




次はハリスをご紹介いたします。



0件のコメント
bottom of page